人が動くきっかけはアイディア
マーケティングTANAKA.D2009年新卒入社
- Q1
-
卒業学部・学科
経営学部・マーケティング専攻
- Q2
-
どんな学生生活を過ごしたか
大学ではマーケティング系のゼミに所属していました。基本的なマーケティング理論の習得と並行して、学生の視点から様々な企業に対してマーケティング施策の企画提案を行っていました。そのときの経験がマーケティング/広告の仕事に興味を持つきっかけとなりました。
- Q3
-
入社理由
交通広告に可能性を感じたからです。様々なコミュケーション手法のなかで、公共の場に掲出される大きな媒体で展開される広告に生活者としても、魅力を感じていたからです。

- Q4
-
これまでの経歴
1年目は営業部への配属で新規顧客開拓をメインに担当していました。2年目以降は現在所属しているマーケティング部に所属しています。主な担当業務は各種マーケティングリサーチ、コミュケーション戦略の立案です。
- Q5
-
担当したプロジェクト
これまでで一番印象に残っている仕事・プロジェクトとあるクライアントの競合コンペに数年越で勝利したことです。新規アプローチを開始してから営業、クリエイティブのスタッフと試行錯誤を繰り返しながら、企画を出しづづける日々は辛いこともありましたが、最終的にクライアントに私たちの案が採用されたことは非常に嬉しかったです。

- Q6
-
マーケティング職の仕事について
オンライン、オフライン問わず各種リサーチから得たデータを主にコミュケーション戦略を立案します。データを扱うのでロジカルな部分と、様々な事実を俯瞰的に捉え、アイディアに変換していく柔軟な発想の両方が求められると仕事だと感じています。
- Q7
-
メトロアドで実現したいこと
アイディアでクライアントのビジネスに貢献することです。データドリブン、AI、SNS、戦略PR・・・etc
次々と新しい仕組みやトレンドが生まれるマーケティングの世界ですが、今までもこれからも人が動くきっかけはアイディアだと考えています。ただ面白い、インパクトがあるだけのアイディアではなく、クライアントのビジネスに貢献する仕事をしていきたいと考えています。

My favorite Tokyo
学生時代は特に縁が無かった表参道。社会人になってからは、取引先のデザイン事務所に通ったり、休日は買い物に行ったり、コピーライター養成講座に通ったり、私にとっていつもクリエイティブな刺激をくれる街です。
- Q8
-
オフの時間の使い方
家族と過ごすことが多いです。小さな子どもと過ごしていると、色々発見があり価値観の引き出しが増えていく感覚があります。また音楽が好きなので、時間を見つけライブに出掛けることもあります。
- Q9
-
学生へのメッセージ
「東京」「コミュケーション」「広告」「マーケティング」この辺りのキーワードに興味がある方、そのような領域でチャレンジをしたい方にとって、メトロアドは良いフィールドだと思います。
その他のメンバーOther member’s
メディア
- NEWS