プロジェクトを生むのも
動かすのも自分次第
アカウントプロデュースMATSUMARU.S2018年新卒入社
- Q1
-
卒業学部・学科
経済学部金融公共経済学科
- Q2
-
どんな学生生活を過ごしたか
ダンスをやっていました。長期の休みはほとんどダンススタジオで深夜に練習していました。ある夏は日光をほとんど浴びずに終わりました。今もそのころの友人と毎週末遊んでいます。
- Q3
-
入社理由
「広告の中でも東京メトロの交通広告に興味があったから」と面接では答えていました。それは嘘ではないですが、ホントの理由は他の会社に落ちたからです(笑)。でも、今の自分がもう一度入社試験を受けるとしても同じ回答をします。交通広告は奥が深いです。交通広告をうまく使っている事例を見るたびに、自分でもこういった事例を作りたいと強く思います。リアルの力は強い!!

- Q4
-
これまでの経歴
入社以来、東京メトロをクライアントに営業をしています。広報部の企業広告、オウンドメディアの運営、新規事業の告知、企業タイアップ、各種制作物などを担当しています。
- Q5
-
担当したプロジェクト
これまでで一番印象に残っている仕事・プロジェクト一見「そうでない」案件を、打ち合わせの段階でチームのメンバーがコピー1行だけで「おもしろそう」に変えた瞬間が印象的でした。
広告の役割は生活者からのものの見え方を変えて人の心を動かすことだと思っているんですが、きっと心が動くとはこういうことだなと感じました。

- Q6
-
アカウントプロデュース職の仕事について
日頃クライアントと向き合う中で、プロジェクトを生むのも動かすのも自分次第です。かっこよく言うなら始まりをつくる仕事だと思いますが、つくれたことはまだないですし、板ばさみなことも多々あります。去年はただの板ばさみでしかないと思っていたのでちょっと成長しました(笑)。
- Q7
-
メトロアドで実現したいこと
必ずしもこの会社でしかできないことではないですが、人の気持ちを動かす仕事がしたいです。(もちろんクライアントの要望を叶えることは前提に置きつつ)ゾクゾクする体験を生活者に提供出来たらいいなと思います。

My favorite Tokyo
学生時代バイトしていたお店のある新宿三丁目。ここの地下は当社の媒体がたくさんあるのですが、内定をもらってからゾクゾクしながら歩いてました。あとはここを舞台にしたMVがイケてます!!
- Q8
-
オフの時間の使い方
ここ最近は自分で写真を撮って自分でデザインしてTシャツを作ることにハマっています。"この間、街で見かけた知らない人が自分のTシャツを着ていた”という自慢をすることが夢です。あとはずっとラジオを聴いています。
- Q9
-
学生へのメッセージ
何事も自分次第だと思います。頑張りましょう!とりあえず入社したらうまい飯食べにいきましょう!
その他のメンバーOther member’s
アカウントプロデュース
2023.03.242024年度 新卒採用エントリーの受付を終了しました。